コーヒートラベラーNの手記3:『火と水と音楽と ― キニニ村で見つけた四つの元素〜ルワンダ・キニニ 2025年4月限定コーヒー

はじまりは「風のない音楽」

Nがルワンダの地を訪れたのは、乾いた風が高地を吹き抜ける午後だった。遠くにはブンガ山脈の尾根がうっすらと見え、足元の赤土には力強く根を張るコーヒーの木々が並んでいた。

「この国に、かつての面影はあるだろうか?」

かつてジェノサイドによって国が崩壊した1994年。その絶望からわずか30年足らずで、ルワンダはスペシャルティコーヒーの新興国として世界の注目を集めるようになっていた。政府と国際支援団体が手を携え、2000年代に入ってから急速に品質改善とインフラ整備が進み、今や北部・南部・西部の高地では、火山性の肥沃な土壌と標高1800mを超える冷涼な気候のもと、ブルボン系品種が美しく育まれている。

この日、Nが目指していたのはその北部にある小さな村――キニニ。そこには、「火・水・空気・音楽」のすべてを宿すコーヒーがあるという。


火:焼かれることで生まれる「深み」

キニニ村にたどり着いたNは、焙煎士に出会った。農園の隅に小さな焙煎室があり、中では豆が鉄製の焙煎釜の中でリズムよく跳ねていた。

「この焙煎で何を引き出すんですか?」とNが尋ねると、焙煎士はこう答えた。

焼きリンゴのような甘さと、大人のカカオのようなビタネス。深く焼かれてこそ現れる複雑な香り。それがこの豆の“火”です。」

豆の香ばしさが部屋中に漂い、Nは一粒を砕いて香りを嗅いだ。そこには確かに、焦がした甘みと、黒く美しい苦味の片鱗があった。火を入れることで、豆の中の時間が目を覚ます。それはまるで、焼かれることではじめて語り出す物語のようだった。


水:洗い流された記憶の層

キニニ村の中心には、小さな精製所があった。そこではフリーウォッシュドプロセスが行われていた。

チェリーが集荷されるとすぐに果肉除去機にかけられ、発酵槽に沈められる。数時間〜20時間、微生物の働きに任せてミューシレージを分解し、その後何度も清水で洗い流す。

「私たちの豆は、“洗い清める”ことでその本質を取り戻すのよ。」と、発酵槽の管理を担う年配の女性が語った。

Nはその静かな水の中に、ルワンダの歴史が重なって見えた。過去の悲劇、そしてそれを“洗い流し”、“残されたもの”に光を当てていくようなこのプロセスは、まるで国そのものの再生のようだった。

水で磨かれた味は、決して薄まらない。むしろ、輪郭が立つ。

それは、精製槽の中に沈んだ記憶が、味となって浮かび上がるようだった。


空気:風が通る乾燥台、静かに踊る豆

精製された豆は、その後アフリカンベッドと呼ばれる高床式の乾燥台へ運ばれ、天日で約15日間乾かされる。

Nはその乾燥台に立ち、吹き抜ける風を感じていた。豆の下にも空気が通り、昼間は太陽の光を受け、夜は冷たい空気でゆっくりと熱が抜かれていく。

農園の若者たちが手で豆をかき混ぜていく姿は、まるで無音のダンスのようだった。

空気が通らなければ、豆は呼吸できない。乾くだけじゃない、“生き返る”んです。」と、若いスタッフが笑う。

その言葉の通り、ここではただ豆を乾かすのではなく、豆の中の余熱や湿度、香りの層を調律するように扱われていた。まるで風そのものが、コーヒーの風味を編み上げているかのようだった。


音楽:一杯の中で踊り出す味わい

焙煎された豆がカップに落ちた瞬間、Nの鼻孔をふわりと包んだのは、ビタースイートな香りだった。

口に含むと、最初に走るのはビビッドで鮮やかな酸味。だが、それはすぐに旨みに変わる。次に訪れるのは焼きリンゴのような優しい甘さ。そして、100%カカオチョコレートのような濃厚なビター感がゆっくりと舌を包み込む。

「これは…音楽だ。」

Nは思わず声を漏らす。高音のシトラス、ミドルのリンゴ、低音のチョコレート。甘さがリズムを刻み、酸がメロディを作り、ビターがベースを支えている。

まるで、ラテンの音楽を踊るようなコーヒー。

鮮やかで、楽しくて、奥深い。

この国の再生は、まさにこの一杯のようだとNは思った。


西原珈琲店で、ルワンダから届いた四元素を味わってみませんか?

ルワンダの火、ルワンダの水、ルワンダの風、そしてルワンダの音楽。

すべてが溶け合った一杯のコーヒー。

それは、キニニ村で紡がれた復興と希望の味。

この物語を、あなたのカップで。
西原珈琲店にて、ぜひお楽しみください。


この物語について

本記事は「ルワンダ・キニニ村」のスペシャルティコーヒー(Mayaguez 139種、フリーウォッシュド精製)をもとに、実際の風味・歴史・生産背景から着想を得たフィクションです。コーヒーを通して、アフリカの土地と人と、未来を感じていただければ幸いです。

—-風味バランス—-

苦味 ★★☆

酸味 ★★★

コク ★★★

甘味 ★★★

焙煎 ★★☆  

フレーバー:焼きリンゴ、カカオ、メープル、ソーダ

農園データ

生産国ルワンダ
標高1,800〜2,250m
品種ブルボン
精選フリーウォッシュド、アフリカンベッドで100%天日乾燥

苦難を乗り越え、世界を魅了する希少なスペシャルティコーヒー〜ルワンダ スカイヒル(2024年6月限定コーヒー)

はじめに

 今月のコーヒーはアフリカ、ルワンダからです。ルワンダは、その美しい景観と豊かな文化だけでなく、近年では高品質のコーヒーの生産地としても注目されています。ルワンダコーヒーは独特の風味と高い品質で、世界中のコーヒー愛好家を魅了しています。ルワンダコーヒーの歴史やその特徴から紹介させてください。

ルワンダコーヒーの歴史

コーヒー栽培の始まり

 ルワンダにコーヒーが導入されたのは、1900年代初頭のドイツ植民地時代です。その後、ベルギーの統治下でコーヒー生産が義務付けられ、コーヒー産業の基盤が築かれました。

ジェノサイドとコーヒー産業への影響

 1994年のルワンダジェノサイドは、国全体に壊滅的な影響を及ぼし、コーヒー産業も大打撃を受けました。この悲劇的な出来事で多くの農園が荒廃し、生産量が大幅に減少しました。この時期を描いた映画「ホテルルワンダ」は、ジェノサイドの恐怖と混乱をリアルに描写し、多くの命を救ったポール・ルセサバギナの勇気ある行動を描いています。

復興と品質改善への取り組み

 ジェノサイド後、ルワンダ政府と国際支援機関はコーヒー産業の復興に向けた取り組みを開始しました。特に品質改善に注力し、農家への教育やインフラの整備が進められました。この結果、ルワンダコーヒーは徐々に国際市場で高く評価されるようになりました。

ルワンダコーヒーの特徴

テロワールと風味

 ルワンダは高地で肥沃な火山灰土壌を持つ地域が多く、これがコーヒー豆に独特の風味を与えます。ルワンダコーヒーは、柑橘系の明るい酸味とベリーのようなフルーティーな香りが特徴です。

スペシャルティコーヒーとしての位置付け

 ルワンダのコーヒーは、スペシャルティコーヒー市場でも高く評価されています。カッピングスコアで高得点を獲得し、国際的なコーヒーコンペティションでも入賞することが増えています。

苦難を乗り越えた成功の裏側

農家の努力と国際協力

 ルワンダのコーヒー産業の成功は、農家一人ひとりの努力と国際的な協力の賜物です。フェアトレードやダイレクトトレードを通じて、農家は適正な価格でコーヒーを販売できるようになり、生活の向上にも寄与しています。

女性の役割

 ルワンダでは、女性がコーヒー生産に大きく貢献しています。ジェノサイド後、多くの男性が亡くなり、女性が家庭を支える役割を担うようになりました。現在では、女性が主導するコーヒー協同組合も多く、品質向上と地域社会の発展に寄与しています。

コーヒーとルワンダの文化

 ルワンダでは、コーヒーは単なる産業作物ではなく、文化やコミュニティの一部です。コーヒーの栽培や収穫、加工の過程には、多くの家族や地域社会が関わっており、これがルワンダの社会的繋がりを強化しています。また、コーヒーの収入は教育や医療などの社会的サービスの向上にも寄与しています。

世界を魅了する希少なルワンダコーヒー

国際的な評価

 ルワンダコーヒーは、数々の国際的な賞を受賞しており、その希少性と品質の高さが認められています。特に、Cup of Excellenceなどの競技会では、ルワンダのコーヒーが毎年上位にランクインしています。

未来への展望

 ルワンダコーヒーは、これからも品質向上を続け、世界中のコーヒー愛好家を魅了し続けることでしょう。持続可能な農業と品質管理を重視することで、さらなる発展が期待されます。

ルワンダコーヒーは、過去の苦難を乗り越え、現在では世界中のコーヒー愛好家を魅了する希少なスペシャルティコーヒーとして知られています。美しい風味と品質の高さは、農家の努力と国際的な支援の賜物です。これからもルワンダコーヒーの発展と成功を見守りたいと思います。

コーヒーの味

 香り高く、コク深い。酸味の余韻が心地よい。梨やリンゴの青い酸味感を強く感じながらも、ジューシーな口当たりと甘みが、爽やかにバランスよく受け止めています。

苦味 ★★☆

酸味 ★★☆

コク ★★★

甘味 ★★☆

フレーバー:梨、レモン

農園データ

生産国ルワンダ
生産地域
品種ブルボン
標高1,700〜1,900m
精製ウォッシュド、天日乾燥

ルワンダショリー コーヒーが躍る場所

8月のコーヒーはルワンダから「ルワンダショリー」です。

ルワンダの中央部分のマアンガのショリー地区にあるショリー組合は、地域の女性の団結によって創設されて、現在の女性メンバーを中心に運営されている組合です。

完熟した高品質なコーヒーチェリーのみを水洗式の精選にて、丁寧に作り上げられたコーヒーです。

コーヒー農園

前回のルワンダコーヒー記事

炭火焙煎の豆のスモーキーな香ばしさが期待を膨らませてくれます。

口に含むと、舌の上に酸味が乗りますが、

甘みとミックスされて、うまみの楽しいダンスにかわる

そして、柔らかい苦みの奥に深いコクがじんわり広がる

おいしい

—-風味バランス—-

苦味 ★☆☆

酸味 ★★☆

コク ★★★

焙煎 ★★☆