メキシコのほうじ茶〜メキシコ クステペックSHG(2024年2月)

メキシコ、4大コーヒー生産地

 

 

 今回はメキシコのコーヒーです。メキシコのコーヒー生産は、実は、ブラジル、コロンビアに次ぐ中南米第3位の規模。生産は南部に集中しており、下の地図で囲った場所が主要生産地となっています。地図を見てみると、メキシコ南部から、ガテマラ、エルサルバドル、ニカラグア、コスタリカと、コーヒーの主要生産国が続いています。ちょうど、コーヒーベルトにあることに加え、火山灰豊富な山脈が続いていることもあると思います。

 主要生産地は、

チアパス州のタパチュラ

オアハカ州のオアハカ

プエブラ州のプエブラ

ベラクルス州のコアテペック

となっています。今回は、最南にあるガテマラと接するチアパス州です。

メキシコのコーヒー等級

メキシコではコーヒーの等級を以下の表にあるように、生産地の標高で分別しています。

SHGSTRIETHY HIGH GROWN/
ストリクトリー・ハイ・グロウン
標高約1700m以上
HGHIGH GROWN/
ハイ・グロウン
標高約1000m以上1700m未満
SDSTANDARD/
スタンダード
標高約1000m未満

今回のコーヒーも最高等級のSHGです。

ほうじ茶の香り ふわふわと

 ほうじ茶の香ばしさがほんのりと漂う。酸味しっかりと舌を刺激。重心は弱めで、柔らかくふわふわと、口当たりはフルーツティーのよう。春がふくよかにやってくる。

苦味 ★☆☆

酸味 ★★★

コク ★★☆

甘味 ★★☆

焙煎 ★★☆

フレーバー:ほうじ茶、レモン、炭

農園データ

生産国メキシコ
生産地域チアパス州
品種等級:SHG ストリクトリー・ハイ・グロウン

魔法の土とコーヒー〜メキシコ エル・ピラール(2023年5月)

メキシコ、4大コーヒー生産地

 

 今回はメキシコのコーヒーです。メキシコのコーヒー生産は、実は、ブラジル、コロンビアに次ぐ中南米第3位の規模。生産は南部に集中しており、下の地図で囲った場所が主要生産地となっています。地図を見てみると、メキシコ南部から、ガテマラ、エルサルバドル、ニカラグア、コスタリカと、コーヒーの主要生産国が続いています。ちょうど、コーヒーベルトにあることに加え、火山灰豊富な山脈が続いていることもあると思います。

 主要生産地は、

チアパス州のタパチュラ

オアハカ州のオアハカ

プエブラ州のプエブラ

ベラクルス州のコアテペック

となっています。今回は、最南にあるガテマラと接するチアパス州です。

魔法の土

 エルピラール農園は、山脈にあり、歴史的に魔法のように豊富な作物をもたらす土壌ゆえ「魔法使いの山」と呼ばれていたようです。

過去にもコーヒー生産がされていましたが、サビ病の蔓延で、近年は生産の危機に陥っていたところ、2015 年にエルピラール農園主であるクリスチャン・ベルトランド氏が、この地の地元民の収入源となるよう花を植え始め、後に、サトイモ栽培を始めました。

さらに、収益性の高い農産物として、スペシャリティーコーヒーの生産を2016 年から始めたのでした。生産プロセスにおいて様々な工夫を重ねて高品質でユニークなコーヒー作りに取り組んでいる農園です。

風味が踊る

 酸味をしっかり感じます。少し舌に当たる渋さもありますが、甘みがその刺激を和らげてくれていて、そのトーンの変化が踊るようです。余韻には豆の香ばしさが長く漂います。

—-風味バランス—-

苦味 ★☆☆

酸味 ★★★

コク ★★☆

甘味 ★☆☆

焙煎 ★★☆

フレーバー:りんご、青草、木の皮、鉄

農園データ

メキシコ 海の味のする珈琲 ベラクルス ルビー〜2021年9月限定コーヒー

9月限定コーヒーはメキシコから「ベラクルス ルビー」です。

メキシコのコーヒー生産地は、南部に広がっています。ブラジル、コロンビアに次ぐ中南米第3位の規模となっています。主な生産地としては、

  • グアテマラ国境付近のチアパス州のタパチュラ
  • オアハカ州のオアハカ
  • プエブラ州のプエブラ
  • ベラクルス州のコアテペック

があり、今回はベラクルス、メキシコ湾から西に約50kmのコアテペックの標高1100mの農園で栽培されています。

ベラクルス地方は降雨量が多く、チェリーの成熟スピードが遅いため、時間をかけて塾度を高めやすいと言われています。

前回のメキシココーヒー

フルーティなみずみずしさがあります。ただ、味わいの深み、コクが小さいため、

その分、青みが強調されすぎている印象もあります。

後味はすっきりとした甘味と、マイルドなスモーク感

—-風味バランス—-

苦味 ★☆☆

酸味 ★★☆

コク ★☆☆

甘味 ★★☆

焙煎 ★★☆  

フレーバー:レモン 蜂蜜 青草 炭

メキシコトラディション~ハニーオアハカ

9月のコーヒーはメキシコから「ハニーオアハカペタテドライ」です。

メキシココーヒーは久しぶりの登場でとても楽しみです。

メキシコ、オアハカ州、ウネカフェ組合に属す小規模珈琲農家によって作られました。

標高は1200mで、栽培品種は伝統品種であるティピカがメインでブルボンも一部あります。

こちらの特徴としては、コーヒーチェリーの精製において、ウォッシュド(水洗方式)にて行うのですが、その後の乾燥において、ペタテと呼ばれるヤシの繊維を編んで作られる敷物の上にチェリーを並べて行います。

この伝統的工程が、はちみつの風味を生む、と言われ「ハニーオアハカ ペタテドライ」と名付けられました。

 ペタテの上で乾燥

組合の農家のみなさま

前回のメキシココーヒー記事

雨に濡れた木々、横たわる炭の香り

苦味が感じられますが、口当たりはハニーの名の通りとてもまろやかで、柔らかい。

 

—-風味バランス—-

苦味 ★★☆

酸味 ★☆☆

コク ★☆☆

焙煎 ★★☆

 

 

メキシコ遥か山奥、長寿の木、先住民の手


気づけば夏も終わり、かしましい蝉の鳴声が、鈴虫の居心地よい音色に変わりましね。

日が落ちるのも早くなり、秋の夜長を感じさせる季節になってきました。

いかがお過ごしでしょう。

さて、今月のコーヒーのご紹介です。
コーヒー豆1

9月の世界の限定コーヒーは、メキシコです。

メキシコのコーヒー生産地で近年注目を浴びているソンゴリア地域のコーヒーです。

生産者

山奥の先住民が住むこのエリアでは、2013年からコーヒー輸出による生活向上のための品質改善プロジェクトに励んできました。

そして、去年初めて輸出した先が日本でした。実は、この地域の初めての外国人訪問者もまた日本人という縁ある地域といえます。

生産者2

プロセスは手動の簡易式パルパーとセメント発酵槽というシンプルな工程ですが、何十年もこの地で生き延びてきた長寿の木 から採れたコーヒーはひと味もふた味も違います。

メキシコの山奥で静かに育ったピュアなコーヒーです。

コーヒーチェリー

さて、その味は、

コーヒー豆2

写真をご覧の通り、豆の形はふっくらと丸く、

どれも柔和でふくよかな表情を見せています。

湯を注いだ瞬間から立ち込める香り。

豆の香ばしさいっぱいに、中から広がる花のフレーバー。

口に含むと、深いコク、苦味も酸味も控えめで、しっかりと豆本来の風味を楽しめます。

舌の上でころころと、転がしてみてください。

—-風味バランス—-

苦味 ★☆☆

酸味 ★☆☆

コク ★★★