東海ウォーカー夏特集『パイナップルタルト紹介』

東海ウォーカー最新号にて西原珈琲店栄店の最新自家製ケーキ

『パイナップルタルト』が紹介されました。

 

「パイナップルのジューシーさとココナッツの香ばしさが夏にぴったり」と紹介されています。

 

 

是非この夏『自家製パイナップルタルト』ご賞味ください。

6月の限定珈琲『パプアニューギニア ギガバー エステート』

西原珈琲店の今月の珈琲、6月の珈琲は、

『パプアニューギニア ギガバー エステート』です。

ほんのりスモーキーな香りが漂う大人な雰囲気。

まず口に広がる柔らかい苦みとすぐ後についてくる甘みと軽やかな酸味。

しっかりとした味で、ストレートコーヒーの醍醐味を味わえる珈琲です。

是非この機会にご賞味下さい。

———珈琲豆いろは———

パプアニューギニアはニューギニア島の東半分と周辺のビスマーク諸島、ブーゲンビル島などから成る共和国で、日本の1.2倍の国土があります。また、本島の中央には4000メートル級の山脈が東西に連なりダイナミックな地形が特徴です。

気候は熱帯モンスーン気候で雨季11月から4月と乾期5月から10月に大別されます。平均気温は沿岸部で昼35度から夜24度、高地部では昼28度から夜14度です。

パプアニューギニアにコーヒーが導入されたのは1930年代。ジャマイカ・ケニア・タンザニア・などの原産地からもたらされ、本格的な栽培は1950年代にブルーマウンテンの種子が持ち込まれた頃から始まりました。

ギガバー農園はパプアニューギニアの西部ハイランド州マウントハーゲンから東に40kmのワギバレーに位置します。同農園はシェードツリーとしてナラの木やユーカリを栽培し、直射日光を避け大切に育てられています。
伝統的な栽培により丁寧に収穫されてチェリーは果肉除去後、発酵処理を3日間行い、その後洗浄処理に入るというこの農園ならではの工程を経て100%天日乾燥されます。

今月の珈琲『タンザニアエーデルワイスAA』

西原珈琲店今月の珈琲は『タンザニアエーデルワイスAA』です。

 

「穏やかな香り」

 

と言いましょうか、その香り高さはまろやかに、そしてしっかりと主張する。

口に含めば、広がる豆本来の酸味。酸味からは甘みがこぼれだします。

後味まで柔らかいバランス感。

ストレートコーヒーとしてこのバランスはなかなか出会えないかもしれません。

是非一度ご賞味ください。

 

『タンザニアエーデルワイスAAについて』

標高170kmに位置するエーデルワイス農園は、オルデアニ地区内の

赤土の肥沃な土壌と豊富な雨量に恵まれたコーヒー栽培に理想的な土地です。

この農園には灌漑設備も備えられており、優れた栽培技術と品質管理が行なわれています。

西原珈琲店栄店が『ことりっぷiforte名古屋版』に登場しました。

西原珈琲店栄店が『ことりっぷiforte名古屋版』に登場しました。

 

『ことりっぷiforte』は、発行部数580万部を超える女性に大人気のガイドブック

『ことりっぷ』のお姉さん的存在として2011年9月1日に創刊された、

主に20代~40代の女性に向けた旅と街歩きの情報誌です。

 

西原珈琲店栄店が『ことりっぷiforte名古屋』にて

「隠れ家」、「穏やかな時が過ごせるレトロ空間」として紹介されました。